
こんにちわ。Mr.アフィリエイターの賢治です。
突然ですが、あなたは理由が分からずに
検索順位を下げられる原因はご存知でしたか?
- 一生懸命に記事を投稿してるのに検索順位を下げられる
- ブラックハットSEOで上位表示していないのにペナルティを受ける
このような問題で、
悩んでいる方は意外と多いんですよね。
この記事では、理由が分からずに検索順位を
下げられる問題を解決することが出来ます。
そして、Googleから評価を下げられるのは、
ゾンビページが原因だったりするんですよね。
ただ、不安になる必要性は全くないので、
深呼吸でもして確実に対策していくことが大事なのです。
目次
知らないうちにWebサイトの評価を下げられてしまうゾンビページってなんだろう?
早速ですが、ゾンビと聞くと
ホラー映画を想像すると思いますが、
特に人を襲って食べてしまうほどの怖さはありません。
ゾンビページとは、
「ユーザーにとって価値を提供していないページ」
のことを言います。
ユーザーに価値を提供しない
WebページにSEOの評価を下げられる
5つの原因があったのです。
- 内容が薄いコンテンツ
- 全く更新がないページ
- 売り上げが出てないページ
- 検索結果のページ
- カテゴリー、タグページ
これらのページは、Googleから
ペナルティを喰らってしまうのです。
ゾンビページの存在は、
評価が低いと判断したWebサイトの
検索順位を下げてしまうモンスターと
言えますよね。
こんなことを言うと、
Googleに怒られてしまいますが・・・
SEOに悪影響を及ぼすゾンビページの解説動画
なんとSEOを調べていたら、ブライアン・ディーン氏が、
ゾンビページについて動画で詳しく
解説している動画を見つけたのです。
英語が苦手でも翻訳機能を使えば、
理解することが可能なので、
必ず見るようにして欲しいですね。
ゾンビページへの5つの対処法とは?
あなたのWebページの検索順位が下がらないように、
具体的なゾンビページを無くすための
5つの対処法を教えていきます。
この対処法を知ることで、
検索順位が少しずつ上がり、
Googleから高評価されるサイトに
作り変えることが可能です。
noindex(ノーインデックス)を使用する
特にこんなページはnoindexを
することをお勧めしますね。
- カテゴリー、タグページ
- 更新してないページ
- 文章がなく画像のみが掲載されているページ
- 文字数が少ないページ
このようなページは、
noindexしておく必要があるんです。
ゾンビページを存在させないことで、
あなたのWebページの評価も上がりGoogleに、
褒められるサイトとして自身持って
やっていくことが出来るのです。
定期的にページを更新する
一度、ページを作成しても、
終わりではありません。
時間が経てば古いコンテンツとなり
新しい情報を更新する必要があります。
最低でも半年に1回は記事や
固定ページなどは更新して欲しいですね。
更新する時に確認するところは、
- 書いてある情報が古くないか確かめる
- ページに掲載している画像が古くないか確かめる
- 文字数が少ない場合は増やしてみる
この項目を見直して、
ページを更新しましょう。
適当に更新するのではなく、
しっかり上位表示するように
心がけて更新しましょう。
ゾンビページだけ問題を解決しようとせずに、
コンテンツに書かれている内容にも
問題がある場合も考えられるので、
サイトの評価のことを考えながら、
まとめて、確認するようにしましょうね。
画像ページを量産しないように設定する
意外と気づかない方が多いですが、
WordPressのメディアに画像をアップロードすると、
勝手にindex(インデックス)されたことで、
低品質のコンテンツの扱いを受けてしまうのです。
これこそ、ゾンビページの
恐ろしいところですよね。
GoogleにSEOの評価が下がる前に
早めに非公開にすることが大事です。
アップロードした画像を
インデックスしないようにするための方法として、
WordPressのプラグインの
「All in One SEO」を使って対策します。
これで画像ページが量産される
必要がないので安心ですね♪
必要なページを整理しておく
このページが本当に必要なのか
考えておく必要があるんですよね。
不用なページはSEOの
評価を下げる原因になるため
早めにページを整理することをお勧めします。
この必要なページの振り分け作業は、
1つずつ過去の記事を読んでいきながら
判断するのが一番です。
ページが多ければ多いほど
時間のかかる作業にはなりますが、
SEOの評価を上げるためにも必要なこと。
大量スパムコメントを削除する
Googleは記事のコメント欄も、
クローラーによって見ているので、
スパムコメントを放置すると、
ゾンビページの扱いを受けてしまい
評価が下げられる原因となります。
このスパムコメントを削除しないで、
放置するとなると全く管理できていない
ページと判断されるためGoogleから
ペナルティを受けてしまうのです。
定期的にコメントは、
確認してスパムコメントがあれば、
削除しましょう。
ゾンビページから身を守るためのまとめ
いかがでしたでしょうか?
あなたが、ページを一所懸命に
作っているのは、ゾンビページを
増やすためではありません。
ユーザーに記事を読んでもらうことで、
- メルマガに登録してもらう
- 商品を購入してもらう
この目的でWebサイトを
運営していると思います。
だからこそ、Googleから
嫌われないページを作る
必要があるんですよね。
最後に、
- 不要なページにはnoindexをする
- 半年に1回は記事を更新する
- 必要なページは整理しておく
- スパムコメントも確認したら削除する
上の4つを心がけてゾンビページを
作らないように努力してくださいね。